トピックス

Topics

カテゴリー:

所長コラム

「小学校休業等対応助成金」6月末まで延長

  • 所長コラム
コロナ禍が続きますが、相変わらずコロナ関係のご相談は多いです。ところで、子どもが通う保育園や幼稚園、小学校が休園・休校になり、休業せざるを得ない保護者に対し、有給休暇とは別に「特別休暇」を与える勤務先の事業所を対象に、休んだ間の賃金を助成する「小学校休業等対応助成金」というものがありますが、こちら、3月末までだった対象期間を6月末まで延長されるようです。☆ ご参照https://www.mhlw.go.jp/stf/seisa...
続きを読む

記事の監修をしました

  • 所長コラム
退職ナビ  派遣タカラ島の記事を監修しました。 https://www.keramosimmagini.net/%E6%B4%BE%E9%81%A3%E3%81%AE%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%80%94%E4%B8%AD%E3%81%A7%E9%80%80%E8%81%B7/https://taishoku-navi.com/td00165 派遣、バイト、非正規の方の労働条件は少しずつ良くなってきていますが、労働者に変わりはないので、労働法、社会保険法は当然に適用されます。労使誤解が出やすいので、会社は...
続きを読む

パワハラによる労災認定基準

  • 所長コラム
パワハラが法制化されたことに伴い、労災認定基準が変更されました。今回の改正の基本的な考えは、パワハラ防止法の法制化により用語が定義されたため、心理的負荷評価表の明確化、具体化のため整理するという改正であり、パワハラの基準が増えたなどというものではありません。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11494.html
続きを読む

雇用調整助成金

  • 所長コラム
最近、雇用調整助成金の問い合わせが増えてきています。政府も積極的な活用を推進し、要件も緩和されてきています。実務をしていて思うのですが、① 所定労働日② 所定労働時間③ 所定休日この3つがしっかりしていないと受給は難しいです。「所定」というのは、就業規則や労働契約で会社と従業員が約束した働く日と働く時間です。書面がなければ、新たに起こすでも構いません。まずは、この「所定」という概念をしっかり確立し...
続きを読む

新型コロナウイルスへの対応(2)

  • 所長コラム
新型コロナウイルスの終息がなかなか見えてきません。学校まで休校になりました。今後は、助成金や休業手当の支給などさまざまな問題が出てくると思います。●休業手当事業主の責めで社員を休ませる場合、平均賃金の6割を支給する必要があります。今回のコロナウイルスの場合、危機回避的に休業することもあるかもしれません。その場合には、労使でよく協議して決めます。 ●雇用調整助成金社員を解雇せず雇用維持した会社...
続きを読む

ページトップへ戻る